2024年7月14日更新
令和6年度の申込みは終了しました
忍耐力や自制心、意欲や向上心、コミュニケーションなど、点数などによって測ることができない力。
それらは“非認知能力”と言われ、近年特に注目を浴びています。
その非認知能力を育成することの必要性を理解し、家庭教育講座などで保護者向け講座を実践できる
ファシリテーターを養成します。
<対象>
家庭教育支援者(子育て関係NPOの職員、家庭教育支援チームのメンバー、親プロファシリテーター、
児童委員)、教職員等
<内容>
日時・会場 | 内容 | 講師等 | |
1 | 令和6年 7月10日(水) 10:00~16:00 津山勤労者 総合福祉センター |
【1日目】 〇行政説明 「本事業について」 「各市町村での保護者向け非認知能力 育成支援講座の開催の方法について」 〇講義 「非認知能力の伸ばし方」 〇講義・演習 「保護者向け研修の体験」 |
岡山県教育庁生涯学習課 岡山大学教育推進機構 准教授 中山 芳一 氏 岡山県生涯学習センター職員 |
2 | 令和6年 8月 7日(金) 10:00~16:00 津山市中央公民館 |
【2日目】 〇講義・演習 「保護者向け研修の体験」 |
岡山県生涯学習センター職員 |
3 | 令和6年11月27日(水) 13:00~16:00 津山市中央公民館 |
【3日目】 〇フォローアップ研修 |
岡山県生涯学習センター職員 |
※令和6年度人材養成研修について
1日目(7月10日)、2日目(8月7日)を両方受講することで修了生と認められます。
※ 参加申し込み用紙はこちら (Excelファイル) (PDFファイル)
令和6年度 第3回目のようすはこちらから(Facebook)
令和6年度 第2回目のようすはこちらから(Facebook)
令和6年度 第1回目のようすはこちらから(Facebook)
令和5年度 第1回目のようすはこちらから(Facebook)
令和5年度 第2回目のようすはこちらから(Facebook)