科学キッズフェスティバル&京山祭

2017年12月20日更新

開催期間:2012年11月25日(日)

科学キッズフェスティバル&京山祭の開催について

 岡山県生涯学習センターでは、人と科学の未来館サイピアの整備にあたり、子どもたちが科学に対する興味関心を高めるとともに、世代を超えた学び・交流を広げるため、産学官民の協力により、「科学キッズフェスティバル」を開催します。
 また、当日は、池田動物園や太陽の丘公園と連携し、京山キッズゾーンとして、本年度第2回「京山祭」を開催しますので、ぜひご家族連れでおいでください。

1 日時   平成24年11月25日(日) 10時00分~15時00分

2 科学キッズフェスティバル(岡山県生涯学習センター)

(1)開会式(10時00分~ 体育館2階)
        オープニングコンサート 岡山市立津島小学校吹奏楽部
        未来科学棟(仮称)正式名称受賞者表彰
        ※先着1,000名様に、名称決定記念のボールペンをプレゼント(交流棟1階総合案内)

(2)サイエンスショー(11時40分~、14時30分~ 体育館2階)
        “第8代科学の鉄人”木色泰樹(きいろやすき)氏による大気圧に関する実験

(3)宇宙の教室(10時30分~、13時20分~ 体育館2階)
        KU-MA(NPO法人 子ども・宇宙・未来の会)による「宇宙の科学」(「かさぶくろロケット」作り)

(4)科学実験・工作教室(体育館、交流棟、情報・創作棟ほか)
        ロボットスーツHAL福祉用の展示・体験や世界一車高の低い電気自動車(MIRAI)の展示など、県内16団体による科学工作体験ブース

(5)人と科学の未来館サイピア紹介(体育館1階入口スペース)
        人と科学の未来館サイピアの工事進捗状況写真や宇宙旅行の模擬体験などを4次元デジタル映像で紹介

(6)その他
        「ヒヨコふれあいコーナー」(池田動物園)、「わたがしコーナー」(烏城高校生徒会)、「カバ車展示」(カバヤ食品)、
        さん太出動(山陽新聞社)コーナーなど

3 京山祭

○岡山県生涯学習センター(視聴覚室)
        ◇「16ミリフィルムデジタル化事業」DVD上映 「特別史跡 閑谷学校」「備前焼」「吉備路をたずねて」
○太陽の丘公園(冒険遊び場) TEL 086-214-5552(担当 黒住)
        ◇親子で木登り!Tree+ing
        ◇親子で棒パンを作ろう
        ◇冒険あそび場紙芝居 など
○池田動物園 TEL 086-252-2131(担当 赤迫)
        ◇ビッグアップルツリー展示
        ◇アニマルバルーン
        ◇フラミンゴのピーちゃんとお散歩(クリスマスバージョン)など
        ※池田動物園入園料2割引券を生涯学習センターで配布します。
○スタンプラリー
        生涯学習センター・池田動物園・太陽の丘公園をめぐるスタンプラリー実施

スマートフォン版パソコン版の表示に変更する