【現地レポート】倉敷市唐琴公民館「国際料理講座」(H29.9.30)

2017年9月30日更新

集う機会!!

集う機会!!児島地区の6つの公民館(児島・下津井・本庄・琴浦・唐琴・鄕内)では、月に1度館長会が行われ、各館の方針や講座情報等の共有がされています。
その話し合いの中で、連携講座として生まれたのがこのリレー形式の「国際料理講座」です。

このような定期的な会合の機会がレベルの高い公民館運営につながっているのだと改めて感じました。

 

雰囲気がすてき!!

雰囲気がすてき!!入った瞬間から胸がワクワクする調理室。
すべて職員さんの手作りです♪
このために館長さんも何軒もの100円均一に通われたとか・・・さすがフットワークの軽い館長さん!
また、受付では参加者の子どもたちを名前で呼んでいるところを拝見し、地域とすてきな関係を築かれているのだなあと心が温かくなりました。
やはりすてきな公民館にはすてきな職員さんあり!!

 

地域の人材を発掘!

地域の人材を発掘!常に地域の人材発掘に力を入れていると語ってくださった館長さん。
今回は、地域で英語教室を開かれていて、料理がとても上手な「マリース先生」が講師をしてくださっています。

 

つまみ食いって最高!!

つまみ食いって最高!!料理をしていて子どもたちが一番いい顔をしていたのが、つまみ食いをしているとき♪
お化けの型をとった後にあまったチーズや、飾り付けであまったマシュマロを食べながら、話が進む進む・・・
初めて出会った人とでも、一緒につまみ食いをすればすぐにうち解けられること間違いなし!!

 

大興奮は誰?!

大興奮は誰?!今回のテーマは「ハロウィン」
ミイラウインナーに、お化けピザ、モンスターの口のリンゴ&マシュマロ、コーンフレークのかぼちゃ・・・と見た目もかわいいおやつに大興奮!
お母さん方も「これキャラ弁に使える!!!」「家でもやろう!!!」と子どもたち以上に盛り上がっていました。

 

お母さん方のよい関係!

お母さん方のよい関係!「子どもたちに来てもらいたい!活用してもらいたい!」と絵本が充実された図書室。
普段は、園児が本の貸し借りの練習でも訪れるとか・・・
今日は、料理講座には参加できない小さな子どもたちでいっぱいでした。参加者のお母さん方が順番で子どもたちをみています。お互いにこんな関係を築くことができているなんてすてきだなと思いました。

 

 

スマートフォン版パソコン版の表示に変更する